「HERO様運転免許合格記念!」真田林道会ツーリング
「HERO様運転免許合格記念!」真田林道会ツーリング 普通林道 「西樽前林道」・「社台横断林道」 走行日:2017/01/15 場 所:苫小牧市 路 面:砂利ダート 「真田林道会」のツーリングに行って来ました! 「真田林道会」さんが「HIRO様免許合格記念」ツーリングを実施してくれました。 目的地はこの季節いつものフィールド! 集合場所は「ウトナイ湖」です。...
View Article十勝岳温泉 国民宿舎「カミホロ荘」
十勝岳温泉 国民宿舎「カミホロ荘」 十勝岳温泉に行って来ました! 十勝岳温泉と言えばいつもテッペンの「凌雲閣」でしたが今回は初めて 手前の「カミホロ荘」を訪ねてみました。 場 所:上富良野町 訪 問 日:2017/01/18 三笠まで高速を利用して桂沢湖から富良野に抜けて上富良野を目指します。 十勝岳が見えて来たので車窓から「ノールックシャッター」すると...
View Article「磐石の湯 2017vol.2」
「磐石の湯 2017vol.2」 場 所:八雲町 訪 問 日:2017/01/20 今年二回目の「磐石の湯」を訪ねてみます。 年始の1月4日に来てますがまたまた来てしまいました。 当初の予定は「ラッキーピエロ」でバーガーを食べてその後鹿部温泉「鹿の湯」に行く予定でした。 1月4日に来た時の八雲の積雪は10cm、19日にまとまった降雪が有り最深積雪が 49cmまで増えてました。...
View Article「しかりべつ湖コタン2017」
「しかりべつ湖コタン2017」 場 所:鹿追町 訪 問 日:2017/01/31 行って来ました「しかりべつ湖コタン」! 三年ぶりの訪問です! 超絶業務多忙からやっと開放され一段落、まずは温泉へ! 仕事終了後、前夜のうちに出発し然別湖ネイチャーセンター前に零時頃到着。 早々に耐寒-25℃と耐寒-15℃の寝袋二枚にくるまって車中泊します。...
View Article「ジュエリーアイス」見物!
「ジュエリーアイス」見物! 場 所:豊頃町 訪 問 日:2017/01/31 以前から機会が有れば見に行ってみようと思ってました! 近年すっかりメジャーになった「ジュエリーアイス」を見物に行ってみました。 「しかりべつコタン」氷上露天風呂の帰りは十勝川河口大津海岸の「ジュエリーアイス」の見物に 行ってみます。 快適林間路を爆走! 着いたのは豊頃町大津海岸!...
View Article「ヒロシです、ヒロシです、ヒロシです」
「ヒロシです、ヒロシです、ヒロシです」 紹 介 日:2017/02/06 先日JCJ二階堂会長のブログで記事になっていたので御紹介 近頃は殆どテレビ出演は無い「ヒロシ」さんですが実はジムニーユーザーでキャンプ大好き アウトドア人なのです。 記事は こちら ついでに横転しちゃった二階堂会長もどうぞ こちら
View Article「静内温泉」
「静内温泉」 場 所:新ひだか町 訪 問 日:2017/01/31 「しかりべつ湖コタン」と「ジュエリーアイス見物」で更に冷え切ってしまったので どこぞの温泉に入って行きましょう! 大津漁港の脇には冬眠中の漁船達が春の訪れを待っていました。 殆どが「サケ」定置網漁の母船のようですね。 脇道に黒い物体を発見! 一瞬焦りましたが放し飼い放牧の「黒ブタ君」でした!...
View Article「まっつん」からのメール
「まっつん」からのメール 先日「まっつん」さんから突然メールが来ました! 現在巷でウワサの「松潤からのメール」ですなぁ! まぁいわゆる「フィッシングメール」なのですが紹介しましょう! 1通目 02月10日10:31 お早うございます!!潤です!! 木村プロデューサーの携帯で合ってますでしょうか? 社長からメールアドレス聞いて直接連絡しました!!...
View Article「煩悩林道2017」vol.4「真歌温泉沢線」
「煩悩林道2017」vol.4「真歌温泉沢線」 民有林林道 「真歌温泉沢線」 走行日:2017/01/31 場 所:新ひだか町 延 長:3,500m 路 面:完全舗装 「静内温泉」前の道を100m程進むと林道入口となります。 雪の少ない地方なので冬でも走られます。 0.5km地点。 林道は国道に抜けていて住民の生活道路としての機能も有ります。 1.0km地点...
View Article虎杖浜温泉「ぬくもりの湯」
虎杖浜温泉「ぬくもりの湯」 場 所:白老町 訪 問 日:2017/02/04 本日は虎杖浜温泉に行ってみましょう! 支笏湖経由で苫小牧に出ましょう! この日は風が弱く波もありませんねぇ! 対岸の「風不死岳」もクッキリ! 隣の「樽前山」も! 途中の「丸山林道」丸山ゲートは「絶賛開放中」でした! 丁度オイル交換のタイミングでしたので苫小牧の「イエローグローブ」でオイル交換をして行きましょう!...
View Article「祝梅温泉」
「祝梅温泉」 場 所:千歳市 訪 問 日:2017/02/04 「知る人ぞ知る」なのに超有名な千歳「祝梅温泉」に行って来ました。 本州からも入浴に来るという程有名。 「虎杖浜温泉ぬくもりの湯」の帰りに温泉のハシゴします! ここまで案内看板類は一切無く、入口にトレードマーク?のボウリングのピンが 建って(斜めに)いるだけなのです。...
View Article「煩悩林道2017」vol.5「丸山林道」
「煩悩林道2017」vol.5「丸山林道」 普通林道 「丸山林道」 走行日:2017/02/10 場 所:千歳市 延 長:8,000m 路 面:砂利ダート 近々行う「沼鍋大作戦2017」の下見にやって来ました! 丸山林道「丸山ゲート」前です。 1.0km地点、国有林内で風倒木撤去作業が行われているので林道は除雪されています。 2.0km地点 3.0km地点 4.0km地点 5.0km地点...
View Article「かに太郎」
「かに太郎」 場 所:白老町虎杖浜 訪 問 日:2017/02/13 念願の「かにめし」を食す! 国道を走行しながらこの建物を目にした方は誰もが廃墟、或いは大昔に閉店したドライブイン とかにしか見られない特徴的な建造物! まして営業していても灯りは点いておらず近寄らないと確認出来ないという難易度の高いお店なのです! 立ち寄り8回目にしてやっと食べる事が出来ました!...
View Article「第16回北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ
「第16回北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ 場 所:北見市自然休養村キャンプ場 開 催 日:2017/10/07(土)~10/08(日) 今回で16回目を迎える「北海道ジムニーミーティング」! 今年は道北随一の都市、北見市で開催します。 過去の道北開催は三回、そのうち二回は初山別、一回が旭川でした。 今年はジムニストが多数生息しているらしい北見ですので楽しみです。...
View Article「道道919号中央東線 2017」
「第16回北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ 「道道919号中央東線 2017」 場 所:室蘭市 訪 問 日:2017/02/13 この季節毎年訪れてます。 道道910号中央東線、通称「観光道路」です。 最初に立ち寄るのはここ「潮見公園」です。 ここ「潮見公園」の駐車場はサラリーマンの休憩場所となっていていつも営業の車が停まっていて 昼食を摂ったりしています。...
View Article「白鳥大橋」
「第16回北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ 「白鳥大橋」 場 所:室蘭市 訪 問 日:2017/02/13 息子の案内で白鳥大橋直近の撮影ポイントを訪ねてみます。 おぉぉ近いですねぇ! 早速撮影する息子。 これは私が撮った写真。 息子からダメだしされます。 そしてこちらが息子からアドバイスをもらって撮影した写真。 違うね! さぁ橋を渡って帰りましょう!...
View Article「オサル湯 2017」
「第16回北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ 「オサル湯 2017」 場 所:壮瞥町 訪 問 日:2017/02/13 少し陽が傾いて来ましたが壮瞥町の「オサルの湯」に立ち寄ってみましょう! 駐車スペースから小径を歩いて河原に出ます。 地熱が有る場所には雪が有りません! 各湯船を観てみます。 おぉ何だか深くなっていますよ! 川に一番近い湯船も深くなってます! こちらは「足湯」専用。...
View Article「雪中沼鍋大作戦 2017」
「第16回北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ 「雪中沼鍋大作戦 2017」 今年もやります「沼鍋大作戦」、今年は沼まで到達出来るのでしょうか! 決行日:2017/02/26 場 所:苫小牧市 実施場所:苫小牧市某林道奥 趣 旨:山奥の林道等に於いて会員相互の親睦を図る為 作戦心得:極力人目に付かぬ処で作戦を決行すべし 作戦テーマ:鍋 集合場所に参加者が集結します。...
View Article「磐石の湯 2017vol.3」
「第16回北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ 「磐石の湯 2017vol.3」 場 所:八雲町 訪 問 日:2017/02/16 今年三回目の「磐石の湯」を訪ねてみます。 仕事が終わって、家内と娘と孫と買い物に行って、晩飯喰ってから出発しました! 国道5号から岩内方向に入り共和町の国道沿いに忽然とイルミった建物が現れます!...
View Article