虎杖浜温泉「ぬくもりの湯」
場 所:白老町
訪 問 日:2017/02/04
本日は虎杖浜温泉に行ってみましょう!
![]()
支笏湖経由で苫小牧に出ましょう!
![]()
この日は風が弱く波もありませんねぇ!
![]()
対岸の「風不死岳」もクッキリ!
![]()
隣の「樽前山」も!
![]()
途中の「丸山林道」丸山ゲートは「絶賛開放中」でした!
![]()
丁度オイル交換のタイミングでしたので苫小牧の「イエローグローブ」でオイル交換をして行きましょう!
![]()
到着しました「虎杖浜温泉ホテル」(閉館中)隣の「ぬくもりの湯」。
![]()
位置的にはこんな感じです。
![]()
こちらの元ホテルは老人向け施設に生まれ変わるらしいです。
![]()
「虎杖浜温泉ぬくもりの湯」入口になります。
大昔は「虎杖浜温泉ホテル娯楽センター」という看板でした。
![]()
玄関を入った瞬間から昭和にタイムスリップしてしまいます!
入浴料は600円、因みに「ラーメンと入浴セット」は1000円とお得です!
レトロなゲームコーナーや大広間を抜けて長い廊下を進みます。
![]()
お風呂入口が見えて来ました。
![]()
おぉぉぉ何だかいい感じ!
![]()
施設は古いですが100円返却式のコインロッカーも完備されていますよ!
湯船の画像は他の方を検索して探して下さい。
![]()
そうそう、この日は昼時に「かに太郎」を訪問して念願の「カニめし」を食べようと訪れたのです。
訪問7回目にして初めて店主と会う事が出来たのですが残念ながら売り切れ終了だったのでした。
結果またの機会となったのでした。
そんな訳で温泉の帰りにジムニー仲間のお店に立ち寄ります。
![]()
店主のジムニーと並べてみます。
氏のジムニーは店前の除雪用に排土板を取り付けるので四輪にチェーンが巻かれています。
![]()
お店で食べたのは「とまこ舞そば」です、これホント美味しいのです。
場 所:白老町
訪 問 日:2017/02/04
本日は虎杖浜温泉に行ってみましょう!

支笏湖経由で苫小牧に出ましょう!

この日は風が弱く波もありませんねぇ!

対岸の「風不死岳」もクッキリ!

隣の「樽前山」も!

途中の「丸山林道」丸山ゲートは「絶賛開放中」でした!

丁度オイル交換のタイミングでしたので苫小牧の「イエローグローブ」でオイル交換をして行きましょう!

到着しました「虎杖浜温泉ホテル」(閉館中)隣の「ぬくもりの湯」。

位置的にはこんな感じです。

こちらの元ホテルは老人向け施設に生まれ変わるらしいです。

「虎杖浜温泉ぬくもりの湯」入口になります。
大昔は「虎杖浜温泉ホテル娯楽センター」という看板でした。

玄関を入った瞬間から昭和にタイムスリップしてしまいます!
入浴料は600円、因みに「ラーメンと入浴セット」は1000円とお得です!
レトロなゲームコーナーや大広間を抜けて長い廊下を進みます。

お風呂入口が見えて来ました。

おぉぉぉ何だかいい感じ!

施設は古いですが100円返却式のコインロッカーも完備されていますよ!
湯船の画像は他の方を検索して探して下さい。

そうそう、この日は昼時に「かに太郎」を訪問して念願の「カニめし」を食べようと訪れたのです。
訪問7回目にして初めて店主と会う事が出来たのですが残念ながら売り切れ終了だったのでした。
結果またの機会となったのでした。
そんな訳で温泉の帰りにジムニー仲間のお店に立ち寄ります。

店主のジムニーと並べてみます。
氏のジムニーは店前の除雪用に排土板を取り付けるので四輪にチェーンが巻かれています。

お店で食べたのは「とまこ舞そば」です、これホント美味しいのです。