Quantcast
Channel: 北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido
Browsing all 3262 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2016」vol.138「歌島林道」

「煩悩林道2016」vol.138「歌島林道」 普通林道 「歌島林道」 走行日:2016/11/25 場 所:島牧村 延 長:4,500m(今回) 路 面:舗装・一部砂利 臼別温泉を目指してせたな町に向かっている途中で寄り道! フルーツ街道余市付近、天気は最高! 岩内を過ぎた辺りから天候が怪しくなります。 寿都町手前は吹雪! 寿都の市街地に入ると天気は回復、「歌島高原」に寄り道してみましょう!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2016」vol.139「臼別川林道」

「煩悩林道2016」vol.139「臼別川林道」 普通林道 「臼別川林道」 走行日:2016/11/25 場 所:せたな町大成区 延 長:3,000m 路 面:砂利ダート 平年なら雪は無いのですが除雪する程積もっています。 町道区間は除雪が入っていましたがここからの林道区間は未除雪です。 1.0km地点 1.5km地点、行って帰って来た轍が一本だけ残っています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「臼別温泉 2016vol.3」

「臼別温泉 2016vol.3」 場   所:せたな町大成区 訪 問 日:2016/11/25 今年3回目の「臼別温泉」です。 やって来ました「臼別温泉」。 前夜に降った雪が30cm程積もっていました。 清掃は終わっていて管理の方も帰ったようで誰も居ません。 清掃協力金を投入して早速入浴しましょう! 浴場を観てみましょう。 清掃後、湯を貯めていますがまだ半分程しか溜まっていないようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初めての遠出ドライブ

初めての遠出ドライブ 場   所:新冠町 訪 問 日:2016/12/03 11月30日、息子の車(中古)が納車されました。 錆の少ない車輌を求めて静岡県から購入しました。 息子が購入したのもJB43シエラです。 出発前に記念撮影。 途中、鵡川河口に在る「ムレトイの丘」を訪ねてみましたが直前で通行止の為行けませんでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「クリスマスの前に練習しようin新ひだか2016」

「クリスマスの前に練習しようin新ひだか2016」 施 設 名:情報サイトスペースin新ひだか 場   所:新ひだか町静内春立 利 用 日:2016/12/6 一年の野営?の〆は恒例のこの場所で。 一路静内を目指します。 恵庭付近悪天候です。 千歳付近も悪天候です。 何にも見えません! この先大丈夫でしょうか? やはり太平洋側は雪がありませんねぇ! 札幌から4時間掛かりました!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初冬の船見物

初冬の船見物 場   所:苫小牧港 訪 問 日:2016/12/07 静内でのお泊まりの帰りはドライブがてら苫小牧に寄り道してみましょう! 勇払の火力発電所をバックにカッコイイ写真を撮ってもらいます! やっぱり写真は息子にお願いするのが一番です。 「浜厚真海浜公園」から河口に出てみます。 この日は波が穏やかだったのでサーファーは居ませんでした! さてカッコイイ写真も撮れたので港に行ってみましょう!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「盤石温泉(磐石の湯) 2016vol.5」

「盤石温泉(磐石の湯) 2016vol.5」 場   所:八雲町 訪 問 日:2016/12/16 またまたまたまたまた行って来ました、今年5回目の「盤石温泉」です。 今年は「岩間」が前記のような事になってしまったのでもっぱら道南に通ってます。 道中から見える「駒ヶ岳」ですが雪空で半分だけです。 入口分岐に到着です。 ここからの最終集落の農家さんの前までは除雪が入っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

来年は新造船ラッシュ!

来年は新造船ラッシュ! 場   所:苫小牧・小樽 来年は新造船ラッシュのようです 丁度船齢も古くなり代替の時期になったようで各社とも新造船の導入となるようですねぇ! 「さんふらわあ」を運行している商船三井フェリーは現行の「さんふらわあ さっぽろ」と 「さんふらわあ ふらの」を代替してそれぞれ5月と8月に就航させるそうです。 詳細は 「こちら」を御覧下さい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

バッテリー交換

バッテリー交換 バッテリーを強力な物に交換しました 交 換 日:2016/12/21 以前の車でも使用していた「VARTA」のバッテリーです。 規格は「80B24R」です。 ノーマルのオルタネーターで満充電になるのかは判りませんがとにかくパワフルです。 因みにこのタイプは「充電制御車」には対応しません。 「充電制御車対応品」を御使用下さい。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016 今年の総括「温泉編」

2016 今年の総括「温泉編」 総 括 日:2016/12/26 今年の温泉行を振り返ってみた。 今年の温泉行は夏の大雨と台風で「岩間温泉」が悲惨な状態となってしまったので後半は もっぱら道南の野湯通いとなりました。 3/9「新見温泉」 今年3月末で閉館となってしまいとても残念です。 4/12「盤石温泉」 いつものこの温泉 4/21「富内いきがいセンター富久寿荘」 超マイナーな入浴施設発見...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016 今年の総括「お泊まり編」

2016 今年の総括「お泊まり編」 今年の「お泊まり会」を振り返ってみた。 総 括 日:2016/12/29 「ハマナスの芽が出る前に砂の上でキャンプしよう2016」in「浜厚真海浜公園」3/26-27 「つくしが出る前に草の上でキャンプしよう2016」in「厚真大沼野営場」4/16-17 「JCJ北海道支部支部総会」由仁町「岩盤山」6/11-12 「今年は暑いのかOYGsummer...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016 今年の総括「林道編」

2016 今年の総括「林道編」 今年の林道探索を振り返ってみた。 総 括 日:2016/12/31 今年は「煩悩林道」は煩悩の数以上走破する事が出来ましたし、何より「山ラーメンの聖地」 なる場所も発見し仲間と訪問する事が出来ました。 1月14日 新年の一本目はいつもの場所「丸山林道」です。 もうこの付近に住みたいわ! 2月21日 仲間と一緒に「雪中沼鍋大作戦」を決行! 4月12日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017 新年のご挨拶

2017 新年のご挨拶 今年も宜しくお願い致します 昨年も沢山のアクセス誠にありがとうございます 今年も「林道道・温泉道」に精進したいと思います。 宜しくお願い申し上げます。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

年末近場ドライブ

年末近場ドライブ 息子のマシンは修理中なので二人で近場ドライブに行って来ました。 場   所:札幌市 訪 問 日:2016/12/26 夕方に用事が有るので札幌市内をドライブします。 国際スキー場方面に行ってみましょう! 札幌市内と言いつつも自宅からは朝里峠経由の方が楽なのです。 峠を下ります。 息子の運転で私は助手席で楽ちんです。 「札幌湖」で休憩しましょう!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「磐石の湯 2016vol.6」

「磐石の湯 2016vol.6」 なんと2016年6回目の訪問です。 早朝に出発します。 場   所:八雲町 訪 問 日:2016/12/28 寿都町付近までは雪降りでした。 冬の日本海の景色ですねぇ! 湯別海岸の風車達も寒々しいですねぇ! 太平洋側に出たら天気は良く、晴天です。 八雲町磐石岳麓にそびえる岩山が見えて来ました。 林道「磐石岳線」入口に到着です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

函館ドライブ

函館ドライブ 場   所:函館市 訪 問 日:2016/12/28 「磐石の湯」を堪能した後はまだ時間も早いので函館まで行ってみましょう! まぁこれも最初から想定内なのですがね! 車窓から駒ヶ岳が見えて来ました! 「青函フェリー」を近くで観た事が無かったのでターミナルに行ってみましょう! 船齢が古い「あさかぜ5号」ですね! 函館山方面に行ってみましょう! それにしても雪が全く在りません?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「磐石の湯 2017vol.1」

「磐石の湯 2017vol.1」 場   所:八雲町 訪 問 日:2017/01/04 今年初の公休日はここ「磐石の湯」を訪ねてみます。 年末の12月28日に来たばかりですが今冬は雪が少ないので今のうちにかよってみます! 自宅から3時間半、林道「磐石線」入口に到着です。 昨年は最初が4月で、最終的に最多の6回訪問しました。 今年はスタートが1月ですから何回訪問出来るでしょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2017」vol.1「社台横断林道」

「煩悩林道2017」vol.1「社台横断林道」 普通林道 「社台横断林道」 走行日:2017/01/07 場 所:苫小牧市 延 長:8,000m(インクラの滝~樽前ガロー区間) 路 面:砂利ダート 近々仲間とツーリング予定なので林道状況の下見に出掛けてみます。 まずは常盤の駐車場で休憩です。 息子は増し締めをしてます。 支笏湖湖畔沿いの駐車帯で写真を撮りましょう!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

静内湖キャンプ場 2007 再訪

静内湖キャンプ場 2007 再訪 キャンプ場名:静内湖キャンプ場 場   所:新ひだか町(静内町) 利 用 日:2007/05/23 ここは懐かしの場所です 初めてのソロキャンプがここでした! 今となってはもう利用する事は出来ません 懐かしい「静内湖キャンプ場」です。 今頃桜が開花しています。やさしい管理人さんで有名でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

静内「笹山」

静内「笹山」 標    高:805.5m 場   所:新ひだか町(静内町) 訪 問 日:2007/05/23 山頂には無線中継所が在り管理道路が整備されていますが通常はゲートが施錠されているので管理道路を 利用する事は難しいでしょう。 じゃあどうやって行ったの・・・?詳しくは書けませんが・・・ 鍵を壊したりしてはいませんよ! 実はとある道から管理道路に合流していた道が在ったのです。...

View Article
Browsing all 3262 articles
Browse latest View live