場 所:新ひだか町
訪 問 日:2012/01/15
真冬の「優駿浪漫街道」をドライブして来た
「優駿浪漫街道」(国道235・236号、日高町門別競馬場前から浦河町天馬街道入口までの愛称)
この国道沿いには地元企業が管理している旅人用無料宿泊施設が3ヶ所在ったが
その中で一番のロケーションの場所に在った施設が撤去されたらしいとの情報を
確認する為にドライブがてら行って来ました。
![]()
国道を苫小牧方向から走るとJR豊郷駅と清畠駅の中間に「情報サイトスペースin日高」という施設が
在ったのですがバイオトイレも含めて総て撤去されておりました。
理由詳細は確認中です。
こうなると残りの2ヶ所も確認せずにはいられませんので先に進んでみます。
![]()
おぉ!在りました。
あれ?元々ここには無かったはずです。
![]()
「情報サイトスペースin新ひだか」となっています。
新ひだかは別の場所に在ったのですが、いつの間にかここに移設されていたようです。
まぁ、以前在った場所は町の中でしたのでこちらの方がロケーション的には良さそうです。
![]()
施設の右側には山が迫っています
一段上には少し平らな土地が有るので天幕設営も可能かもしれません。
![]()
基本的に御利用(笑)はライダー・チャリダー・トホダー限定のようですし、
四輪用の駐車スペースも在りません。
![]()
近い内に利用させてもらいます
![]()
施設前は国道を挟んで太平洋です。
多少車の走行音は気になりますが雨風をしのげるだけでもライダー・チャリダー・トホダーにはありがたいです。
![]()
ここの施設で一番残念なのがトイレ!
「バイオトイレ」では無く昔ながらのポットン式!
でも塗装はリニューアルされています!
![]()
建物内部を観てみます。
ここはカーペット敷きとなっていてフローリングよりはるかに快適です。
![]()
相変わらず綺麗です。
利用者名簿を見てみると10月上旬に「日本一周中」のチャリダーが最後の宿泊者になっていました。
![]()
施設利用の問い合わせ先まで掲示されています。
なんと親切なんでしょう。
更に先、浦河の情報サイトスペースも無事設置されておりました。
ここで現在の状況を整理してみたいと思います。
・まず門別清畠に在った「情報サイトスペースin日高」は撤去。
・三石に在った「情報サイトin新ひだか」は静内春立に移設された。
・浦河の物は健在。
![]()
結局、浦河まで来てしまいましたし、天気も良いので「優駿浪漫街道」から外れて「襟裳岬」を目指してみます。
真冬の「襟裳岬駐車場」到着です。
この時期は当然土産物屋は閉店しているのですがこの日はたまたま昼食の団体予約が入っていて開店していた
「えりも岬観光センター」に入ってみます。
![]()
店内に入ると沢山の観光客で売店が賑わっていました。
営業中との事でしたのでテレビでも紹介されたらしい有名なラーメンを食べてみました。
具材はタラバの足、イカ、タコ、ツブで私は塩、息子は味噌を食べたのですが
磯の岩を舐めてるようにダシが出ていて旨かったです。
![]()
この日の襟裳岬の平均風速は20mで、立っているのも大変です。
![]()
元々雪が少ない地方のうえに風が強い場所なので積雪は少ないです。
好天なので暖かそうに見えますが外気温は-7℃でした。
![]()
帰りは「三石昆布温泉蔵三」か「新冠レ・コードの湯」か「静内温泉」に入って帰ろうと思います。
「静内温泉」は休館中なので「蔵三」に入って行く事にしました。