道道919号「中央東線」vol.1
場 所:室蘭市
訪 問 日:2012/03/21
今年は各地、雪が多く林道探索はまだまだ先、道内でも屈指の少積雪地域の室蘭を訪ねてみた。
私の大好きな道の一つの「道道919号中央東線」です。室蘭の海側の高台を走っている道で路面規格は
限りなく林道に近い道です。
![]()
この道を起点から終点まで地元民以外が走るとすれば地図が必要となります。
この道沿いには「室蘭八景」が点在し各所からの眺めは皆絶景であります。
ここは明治天皇もいらした「潮見公園展望台」です。
![]()
道路からはずっと市街地側も観られます。製鉄所と白鳥大橋
![]()
こんなロケーションが続きます
![]()
道道ヘキサの前で
![]()
「トッカリショ展望台」です
![]()
崖下は「トッカリショ浜」です
![]()
次に現れるのが「金屏風」です
![]()
岩壁が黄色いので金屏風と呼ばれているようです
![]()
次は超有名な「地球岬」になります。あえて岬からの景色では無く市街地側を観てみます。
![]()
次は「チャラツナイ展望所」です。
それにしても今年は室蘭も雪が多いです。
![]()
「チャラツナイ浜」の眺め
![]()
次は「測量山」ですが山頂駐車場が満車で停められず降りて来ました。
![]()
「測量山」山頂から降りた所は公園が整備されていて遊歩道も在ります、こちらは「女測量山」と言うらしいです。
![]()
道はこの先、「エンルム岬」を経由して道の駅方面に続きます。
場 所:室蘭市
訪 問 日:2012/03/21
今年は各地、雪が多く林道探索はまだまだ先、道内でも屈指の少積雪地域の室蘭を訪ねてみた。
私の大好きな道の一つの「道道919号中央東線」です。室蘭の海側の高台を走っている道で路面規格は
限りなく林道に近い道です。

この道を起点から終点まで地元民以外が走るとすれば地図が必要となります。
この道沿いには「室蘭八景」が点在し各所からの眺めは皆絶景であります。
ここは明治天皇もいらした「潮見公園展望台」です。

道路からはずっと市街地側も観られます。製鉄所と白鳥大橋

こんなロケーションが続きます

道道ヘキサの前で

「トッカリショ展望台」です

崖下は「トッカリショ浜」です

次に現れるのが「金屏風」です

岩壁が黄色いので金屏風と呼ばれているようです

次は超有名な「地球岬」になります。あえて岬からの景色では無く市街地側を観てみます。

次は「チャラツナイ展望所」です。
それにしても今年は室蘭も雪が多いです。

「チャラツナイ浜」の眺め

次は「測量山」ですが山頂駐車場が満車で停められず降りて来ました。

「測量山」山頂から降りた所は公園が整備されていて遊歩道も在ります、こちらは「女測量山」と言うらしいです。

道はこの先、「エンルム岬」を経由して道の駅方面に続きます。