ジムニーカーニバル 1986
場 所:三重県鳥羽市「日本モーターランド」
訪 問 日:1986/9月
1986年「第4回ジムニーカーニバル」に参加です。
JCJ日本ジムニークラブ北海道支部を設立してから初めての「ジムニーカーニバル」への参加となります。
![]()
流石に北海道から三重県鳥羽市は遠かったわ!
大洗で降りて東名を西に走り渥美半島伊良湖から「伊勢湾フェリー」に乗り鳥羽に!
車はSJ−20F、家内と二人です。
![]()
2日間とも凄い雨、流石は三重県!会場はドロドロ、ヌタヌタです。
結局到着は初日の23時頃、土砂降りの雨なのでリクライニングしないシートで車中泊!
![]()
この方、古いジムニー乗りなら一度は名前を聞いた事が有るハズ!
ジムニーの生みの親、関重作さんです。
この方、日本人で初めて「バハ1000」オフロードレースを完走した方でもあります。
もちろんジムニーでね!
後に北海道のトライアルレースにも来ていただきました。
場 所:三重県鳥羽市「日本モーターランド」
訪 問 日:1986/9月
1986年「第4回ジムニーカーニバル」に参加です。
JCJ日本ジムニークラブ北海道支部を設立してから初めての「ジムニーカーニバル」への参加となります。

流石に北海道から三重県鳥羽市は遠かったわ!
大洗で降りて東名を西に走り渥美半島伊良湖から「伊勢湾フェリー」に乗り鳥羽に!
車はSJ−20F、家内と二人です。

2日間とも凄い雨、流石は三重県!会場はドロドロ、ヌタヌタです。
結局到着は初日の23時頃、土砂降りの雨なのでリクライニングしないシートで車中泊!

この方、古いジムニー乗りなら一度は名前を聞いた事が有るハズ!
ジムニーの生みの親、関重作さんです。
この方、日本人で初めて「バハ1000」オフロードレースを完走した方でもあります。
もちろんジムニーでね!
後に北海道のトライアルレースにも来ていただきました。