「煩悩林道2018」vol.66「大東線」
併用林道 「大東線」
走行日:2018/07/27
場 所:美幌町
延 長:3,354m
路 面:砂利ダート
![]()
川北温泉をあとにして「笹の沢林道」を出て来ました。
さあ何処へ寄り道しましょうか?
![]()
直ぐ近くに入口が在る「金山薫別林道」に入ってみましょう!
![]()
ところが入って直ぐの「金山スキー場」でゲート閉鎖になっていました。
![]()
武佐岳付近の山々を眺めながら美幌峠を目指します。
![]()
右手の山塊の裏手が「川北温泉」です。
左手の「尖峰」なんかを観ると判りますがこの辺りの山々はかつて火山だった事が
うかがい知れますね。
![]()
まずは手持ちの地図に載っている「美幌林道」を訪ねてみましょう。
看板のは町道の案内と併用林道「大東線」の看板。
何処にも「美幌林道」の文字は見当たりません。
![]()
探索開始
![]()
まずは分岐を左に行ってみます
![]()
0.5km地点
![]()
1.0km地点
![]()
1.5km地点で左手の道は終了。
戻ります。
![]()
入口まで戻って仕切り直し。
![]()
![]()
今度は分岐を右に入ります。
![]()
0.5km地点で鹿ゲート。
![]()
1.0km地点
![]()
1.5km地点、右手に「大古線」分岐です。
![]()
2.0km地点
![]()
2.5km地点
![]()
3.3km地点で林道交差点。
直進が「美幌林道」、左折が「シービホロ林道」となっています。
戻って途中の「大古線」を探索しましょう!
併用林道 「大東線」
走行日:2018/07/27
場 所:美幌町
延 長:3,354m
路 面:砂利ダート

川北温泉をあとにして「笹の沢林道」を出て来ました。
さあ何処へ寄り道しましょうか?

直ぐ近くに入口が在る「金山薫別林道」に入ってみましょう!

ところが入って直ぐの「金山スキー場」でゲート閉鎖になっていました。

武佐岳付近の山々を眺めながら美幌峠を目指します。

右手の山塊の裏手が「川北温泉」です。
左手の「尖峰」なんかを観ると判りますがこの辺りの山々はかつて火山だった事が
うかがい知れますね。

まずは手持ちの地図に載っている「美幌林道」を訪ねてみましょう。
看板のは町道の案内と併用林道「大東線」の看板。
何処にも「美幌林道」の文字は見当たりません。

探索開始

まずは分岐を左に行ってみます

0.5km地点

1.0km地点

1.5km地点で左手の道は終了。
戻ります。

入口まで戻って仕切り直し。


今度は分岐を右に入ります。

0.5km地点で鹿ゲート。

1.0km地点

1.5km地点、右手に「大古線」分岐です。

2.0km地点

2.5km地点

3.3km地点で林道交差点。
直進が「美幌林道」、左折が「シービホロ林道」となっています。
戻って途中の「大古線」を探索しましょう!