Quantcast
Channel: 北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido
Browsing all 3256 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2012」vol.44「大船左股線」

普通林道 「大船左股線」 走行日:2012/07/22 場 所:函館市 延 長: 7,000m 路 面:砂利 「大船松倉林道」からの分岐です。 古い看板と新しい「起点・終点看板」 チェーンは付いていますが開放されているようです。 1.0km地点 2.0Km地点、路面状態からはかなりの通行量を感じ取れます。 3.0Km地点で「あやめ湿原方面」への分岐です。 4.0Km地点 5.0Km地点...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2012」vol.45「常路林道」

普通林道 「常路林道」 走行日:2012/07/22 場 所:函館市 延 長: 今回4,000m 路 面:砂利 「大船左股線終点」から先は「常路林道」となります。 行っても抜けられないぞ〜とアピールしています。 1.0Km地点、1キロ毎の地点は安定した路面になってますが途中は深さ50cm以上の溝が出来ていて とてもアグレッシブです。 2.0Km地点、ひたすら下山して行きます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2012」vol.46「駒見線」

普通林道 「駒見線」 走行日:2012/07/22 場 所:鹿部町 延 長: 4,018m 路 面:砂利 「常路林道」との合流点です。 案内看板も設置されています。 「常路林道」側からはUターン的に入って行きます。 分岐から数百mで、ゲゲ!ここまで来て道が無い? どう見ても鉄砲水で林道が決壊しているように見えます。 車から降りて確認してみると、あらら渡河出来るラインが残ってました!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ヌプントムラウシ温泉 2012盛夏」

国有林道 「ヌプントムラウシ林道」 走行日:2012/08/02 場 所:新得町 延 長: 11,500m 路 面:ダート 4年振りの訪問です。 途中で「十勝ダム」管理事務所に立ち寄って「ダムカード」をゲットして行きます。 ここはダムの概要説明が載った印刷物まで頂けました! やって来ました「曙橋」!ここまで4時間です。 前回来たのは4年前の晩秋でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

また増殖

また増やしてしまった! またイス買っちゃいました! もちろんロースタイル、良い品をリーズナブルな価格で届けする(笑)「ノースイーグル製」、「ベリーローチェア」! フロントクロスバーに補強が入っています。 背もたれが垂直なのであぐらスタイルで飲食する時には使いやすいです。 左が昨年購入した「ローコンパクトスリムチェアDX」です。 こちらはの〜びりする時には最高です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

チューンアップ

車をチューンアップした? 作 業 日:2012/07/28 先日交換したマフラーのセンターパイプ部も社外品に交換した。 音はほんの少し大きくなったけどパワーが明らかに出ているのが判ります。 流石は「アピオ製」だわ! 次のチューンがコレ!(笑)エンブレムチューン! 「VIP」にしてもパワーや乗り心地は全く変わりません。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

発見!

発見! 発見日:2012/07/28 場 所:留寿都村 何を発見したんでしょう! コレなんです! わたし的には通り過ぎる訳には行きません。 林道探索の帰り「道道695号清原喜茂別線」を走っていたら瞬間的に目に入りました。 道路を挟んで反対側には林道が延びていましたが名称は解りません、次回探索してみましょう! 4方面に行けるようです。倶知安には平日4本です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2012」vol.47「高福線」

普通林道 「高福線」 走行日:2012/07/28 場 所:留寿都村 延 長: 2,500m通行止 路 面:砂利ダート 「福」が「高」いなんて良い名前ですが地名が「高福」です。 非常に良い路面です。地図ではここを進むと「秘沼」に行けるハズです。 1.0Km地点、路面が良いハズです。 皆伐現場です。 2.0Km地点 2.5Km地点で行けません。 テープ閉鎖となっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

札幌運転所公開 2012

JR北海道札幌運転所の一般公開に行って来た。 場   所:札幌市 公 開 日:2012/08/03 会場には駐車場が無いので自転車で行って来ました。 昨年は諸般の事情により行われませんでした。 場内に入ります。 出店もあります。 車庫は休憩所になって一部開放 客車の入れ替え作業で活躍中のDE10です。 整備場を覗いて観ます。 当然ですが車両の下はピットになっています。 各展示車両を観てみましょう!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夕焼け小やけ

家が暑いので涼みに行ったら「夕焼け小やけ」 場   所:石狩市 訪 問 日:2012/08/08 場所は家から25分の石狩川河口。 「石狩川河口橋」です。 空の雲に反射してチョット不気味です。 天空広範囲に大きい筋雲が出ています。 ちょっと気になる昨日の雲でした! 一週間は注意しましょう!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

西崎山ストンサークル

西崎山ストンサークル 場   所:余市町 訪 問 日:2012/08/04 小学校の社会科の授業で習った時は「ストーン・サークル」と習ったのでずっとストーンだと信じて 疑いませんでしたが 何故かどこにも「ストーン」という表記は無く全て「ストン」となってます? ネットで検索すると「ストーンサークルではありませんか?????」うるさいっつうの!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アポイ山麓ファミリーパーク

アポイ山麓ファミリーパーク 場   所:様似町 訪 問 日:2012/08/05 一度乗ってみたかった! こんなところに現役の「ゴーカート」が在ります。 それもナント2台のみ! まずは息子がチャレンジ。 気分は小林可夢偉! 気分はベッテル! 気分はハミルトン! 二人乗りにも乗ります。 何か、懐かしいです! タイヤのコースガード! ゴーカート上から。 営業日は判りません!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

観音山展望台

観音山展望台 場   所:様似町 訪 問 日:2012/08/05 地元民以外でなかなかここまで足を運ぶ方は少ないと思います。 車で登れるようです。 到着です。 劇的に静かです! おぉ、木星に在ったはずのモノリスがこんな所に在りました! 上は欠けてるし、おまけに何か貼られちゃってます。 観音様のパワーも融合しここは間違い無くパワースポットのはずです!!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「情報サイトスペースin新ひだか」情報

「情報サイトスペースin新ひだか」情報 場   所:新日高町 訪 問 日:2012/08/05 快適設備増強 様似からの帰路、夏場は「満員御礼」になってるであろう(笑) 「情報サイトスペースin新ひだか」に立ち寄ってみました! 内部は相変わらず綺麗です。 入り口にはテーブルとベンチが新設されてました。 中で20分程仮眠をとりました!この日の海は3m程のうねりが入りドド〜ン!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2012」vol.53「黒田線」

普通林道 「黒田線」 走行日:2012/08/08 場 所:留寿都村 延 長: 8,600m 路 面:砂利 標高800mの秘沼へのアクセス道 喜茂別町「泉川」から町道に入り「登」から大型観光バスも走れる立派な道が延びています。 道はどんどん登り離陸しそうです! 正面に「竹山」標高940mが見える高原に出ます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「重兵衛沼」訪問

という訳で行って来ました! 留寿都村「貫気別山」の標高830m付近に在る秘沼「重兵衛沼」を訪ねてみた 普通林道 「黒田線」 走行日:2012/08/12 場 所:留寿都村 延 長: 8,600m 路 面:砂利ダート 今回の同志は「51乗りさん」との二台です。 林道「黒田線」登側入口です。 「51乗りさん」のジムニーは初代ジムニー1300のワゴン、JA-51Wです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2012」vol.50「鈴川線」

普通林道 「鈴川線」 走行日:2012/08/08 場 所:喜茂別町 延 長: 3,900m 路 面:ダート 色々調べてみたら林道名が判明しました! 先駆者の方が調べてくれていたようです。 先日見つけた「林道入口」というバス停。 この林道が何なのか気になって気になって仕事も手に着きません!(普段からですが) その前には確かに林道らしい入口が在ります。 民家の横をかすめて林道が山の中に延びています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2012」vol.51「壮園線」

普通林道 「壮園線」 走行日:2012/08/08 場 所:喜茂別町 延 長: 6,600m 路 面:砂利ダート 名称不明だった林道名は「鈴川線」であるというのが判明、取りあえずは派生している林道を探索してみる 入口には林道看板は在りません。 民家に入って行くような感じになってます。 1.0Km地点 瞬間的に「尻別岳」と「羊蹄山」が見えます。 1.9Kmで分岐です。 「金山線」となっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2012」vol.52「金山線」

民有林林道 「金山線」 走行日:2012/08/08 場 所:喜茂別町 延 長: 2,320m 路 面:ダート 「壮園線」1.9Km地点からの分岐です。 延長2,320mとなっています。 0.5Km地点 1.0Km地点、路面は非常に良い状態です。 1.5Km地点、送電鉄塔管理に使用されているので整備が行き届いているようです。 2.0Km地点...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オフロードレース回顧録vol.4

懐かしの写真館 オフロードレース回顧録vol.4 場   所:陸別町オフロードサーキット 開 催 日:1992/7/31 当時、各地でバギーのオフロードレースも行われていてここ陸別町にもオフロードサーキットが有りました。 (正確には現在も在ります) 近年ではWRC「ラリージャパン」のSSとしても使用された場所です。 この時は陸別で開催された4X4カーニバルに参加したものです。...

View Article
Browsing all 3256 articles
Browse latest View live