「煩悩林道2017」vol.139「西別林道」
「煩悩林道2017」vol.139「西別林道」 普通林道 「西別林道」 走行日:2017/10/20 場 所:中標津町 延 長:3,413m 路 面:砂利ダート 春に来た時はまだゲート閉鎖中だった「西別林道」を訪ねてみました 「ポンベツ林道」を出た後は右折して町道ダートを進みます。 右手に「西別林道」が派生しています。 「西別岳登山口入口」になります。 0.5km地点 1.0km地点...
View Article「磐石の湯 2018vol.2」
「磐石の湯 2018vol.2」 場 所:八雲町 訪 問 日:2018/01/16 早くも二回目の訪問です 林道「磐石岳線」入口到着。 雨で多少溶けたようですが少し積雪が増えたようです。 前回1月5日の八雲町の最深積雪は31cmでした、その後69cmの降雪が有りましたが 暖気だったりして全てが積雪になる訳では無くは降雪量の半分くらいが 新たな積雪になっていました。...
View Article「煩悩林道2017」vol.140「虹別第1支線林道」
「煩悩林道2017」vol.140「虹別第1支線林道」 普通林道 「虹別第1支線林道」 走行日:2017/10/20 場 所:中標津町 延 長:1,467m 路 面:砂利ダート いつも「からまつの湯」の行き帰りに気になっていた道を探索して行きます。 「虹別林道」を孵化場側出口まで走って来ると右折で「虹別第1支線林道」が 派生しています。 短いです 行ってみましょう! カラマツ林を抜けて行きます。...
View Article「オサルの湯 2018」
「オサルの湯 2018」 場 所:伊達市大滝区 訪 問 日:2018/01/16 「磐石の湯」の帰りに寄り道します 長万部からそのまま36号線を走り、礼文華から道道に逸れて海岸線を走りましょう! 雪は殆ど在りません。 「文学碑公園」 キャンプ場にも雪は無くキャンプできそう(笑) 大滝に在る「オサルの湯」を偵察してみましょう! 河原に降ります。 地熱の高い場所には雪が在りません。...
View Article「煩悩林道2017」vol.141「上足寄林道」
「煩悩林道2017」vol.141「上足寄林道」 普通林道 「上足寄林道」 走行日:2017/11/29 場 所:足寄町 延 長:18,761m 路 面:砂利ダート いつも「からまつの湯」の行き帰りに気になっていた道を探索して行きます。 「足寄峠」頂上付近に入口が在ります。 まずは「39線沢林道」に入ります。 入口には詳しい地図が掲示されています。 0.5kmで分岐です。...
View Article北湯沢湯のさと館
北湯沢湯のさと館 場 所:伊達市大滝区 訪 問 日:2018/01/16 オサルの湯偵察の後はここで入浴 大滝区に在る公共浴場です。 「北湯沢湯のさと館」です。 伊達市民はもちろん市民でない人も無料で入浴可能です。 入口は正面ではなく奥の方です。 はい、こちらが入口になります。 入口で入館手続き(笑)をします。 記入するだけです。 ロビーです。...
View Article「煩悩林道2017」vol.142「風達幹線林道」
「煩悩林道2017」vol.142「風達幹線林道」 普通林道 「風達幹線林道」 走行日:2017/11/29 場 所:足寄町 延 長:9,636m 路 面:砂利ダート いつも「からまつの湯」の行き帰りに気になっていた道を探索して行きます。 「上足寄林道」から出て直ぐ右手に派生しています。 「風達幹線林道」となっています 0.5km地点...
View Article「煩悩林道2017」vol.143「35線沢林道」
「煩悩林道2017」vol.143「35線沢林道」 普通林道 「35線沢林道」 走行日:2017/11/29 場 所:足寄町 延 長:11,763m 路 面:砂利ダート いつも「からまつの湯」の行き帰りに気になっていた道を探索して行きます。 「風達幹線林道」を走った後は町道を道道方向に走ります。 牧場からの道と合流、札幌に帰りましょう!...
View Article「煩悩林道2017」vol.152「町道稲里富内線」
「煩悩林道2017」vol.152「町道稲里富内線」 町道 「稲里富内線」 走行日:2017/12/25 場 所:むかわ町 延 長:10,646m(未舗装6000m) 路 面:砂利ダート さて「二風谷ダム」に立ち寄って「ダムカード」をゲットした後は帰る訳ですが 富内からの道道は全て冬期通行止ですがまだ積雪が少ないので 町林道を穂別方面に抜けられるかもしれないので行ってみましょう!...
View Article「煩悩林道2018」vol.1「丸山林道」
「煩悩林道2018」vol.1「丸山林道」 普通林道 「丸山林道」 走行日:2018/02/02 場 所:苫小牧市 延 長:8,000m 路 面:砂利ダート 2018年最初の林道はやっぱりこちら 2月末に「口無沼」を目指す予定なので偵察です。 メチャメチャ天気が良くて最高です。 手前「風不死岳」、奥「樽前山」 今日は御山が活動的のようです。 積雪もかなり増えたようですね。...
View Article「室蘭八景」観光道路
「室蘭八景」観光道路 場 所:室蘭市 訪 問 日:2018/02/02 この時期毎年訪れるこの場所 「口無沼」偵察の後は室蘭に向かいます。その前にお昼ご飯を! 「かに太郎」にしましょう! 室蘭の観光道路を行きます。 最初のビューポイントは「潮見公園」です。 海側の眺め 明治天皇が来訪された記念碑が建っています。 記念碑の傍に案内板が在ります。 観光マップも! 廃校と製鉄所と白鳥大橋の眺め。...
View Article養老牛温泉 露天「からまつの湯」2018vol.2
養老牛温泉 露天「からまつの湯」2018vol.2 場 所:中標津町 訪 問 日:2018/02/07 先月来た時は次回は3月かな?なんて言ってましたが!(笑) ここに来て仕事の人員も集まり連休休みを取れる程に! 「日勝峠」を越えて行きます。 気温はかなり低いのですが国道には凍結防止剤が散布されているので溶けてます。 足寄付近は雪が少ないです。...
View Article「フレッシュマントライアル in Snow 2018」
「フレッシュマントライアル in Snow 2018」 場 所:千歳市 開 催 日:2018/02/12 仲間の応援に行って来ました 「フレッシュマントライアルinSNOW2018」です。 簡単に申しますとダートラの雪上版です。 タイムスケジュールはこんな感じで。 SSを4本走ります。 SS1・SS2はこのようなレイアウト。 SS3・SS4はこのようなレイアウト。...
View Article「煩悩林道2018」vol.3「口無林道」
「煩悩林道2018」vol.3「口無林道」 普通林道 「口無林道」 走行日:2018/02/11 場 所:苫小牧市 延 長:6,500m 路 面:砂利ダート レース観戦後に「沼」までの道の偵察を兼ねて立ち寄ります まずは「丸山林道」入口に到着。 今冬は奥で造材作業を行っているので口無林道までは除雪されています。 路面には新雪が5cm程積もっていてこの日は誰も進入していないようです。...
View Article「煩悩林道2018」vol.4「町道国道連絡道路」
「煩悩林道2018」vol.4「町道国道連絡道路」 町道 「町道国道連絡道路」 走行日:2018/02/22 場 所:阿寒町 延 長:4,500m 路 面:砂利ダート いつも素通りしていた阿寒湖畔を通ってみました。 湖畔の道をどこまで行けるのかまずは終点まで行ってみました! 基幹となっている道はまだ延びていましたが除雪終了地点です。 ここからは林道が派生しています。...
View Article北湯沢湯のさと館
北湯沢湯のさと館 場 所:伊達市大滝区 訪 問 日:2018/01/16 オサルの湯偵察の後はここで入浴 大滝区に在る公共浴場です。 「北湯沢湯のさと館」です。 伊達市民はもちろん市民でない人も無料で入浴可能です。 入口は正面ではなく奥の方です。 はい、こちらが入口になります。 入口で入館手続き(笑)をします。 記入するだけです。 ロビーです。...
View Article「煩悩林道2017」vol.142「風達幹線林道」
「煩悩林道2017」vol.142「風達幹線林道」 普通林道 「風達幹線林道」 走行日:2017/11/29 場 所:足寄町 延 長:9,636m 路 面:砂利ダート いつも「からまつの湯」の行き帰りに気になっていた道を探索して行きます。 「上足寄林道」から出て直ぐ右手に派生しています。 「風達幹線林道」となっています 0.5km地点...
View Article「煩悩林道2017」vol.143「35線沢林道」
「煩悩林道2017」vol.143「35線沢林道」 普通林道 「35線沢林道」 走行日:2017/11/29 場 所:足寄町 延 長:11,763m 路 面:砂利ダート いつも「からまつの湯」の行き帰りに気になっていた道を探索して行きます。 「風達幹線林道」を走った後は町道を道道方向に走ります。 牧場からの道と合流、札幌に帰りましょう!...
View Article「煩悩林道2017」vol.152「町道稲里富内線」
「煩悩林道2017」vol.152「町道稲里富内線」 町道 「稲里富内線」 走行日:2017/12/25 場 所:むかわ町 延 長:10,646m(未舗装6000m) 路 面:砂利ダート さて「二風谷ダム」に立ち寄って「ダムカード」をゲットした後は帰る訳ですが 富内からの道道は全て冬期通行止ですがまだ積雪が少ないので 町林道を穂別方面に抜けられるかもしれないので行ってみましょう!...
View Article「煩悩林道2018」vol.1「丸山林道」
「煩悩林道2018」vol.1「丸山林道」 普通林道 「丸山林道」 走行日:2018/02/02 場 所:苫小牧市 延 長:8,000m 路 面:砂利ダート 2018年最初の林道はやっぱりこちら 2月末に「口無沼」を目指す予定なので偵察です。 メチャメチャ天気が良くて最高です。 手前「風不死岳」、奥「樽前山」 今日は御山が活動的のようです。 積雪もかなり増えたようですね。...
View Article