Quantcast
Channel: 北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido
Browsing all 3261 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

月形 円山総合運動公園展望台

月形 円山総合運動公園 場   所:月形町 訪 問 日:2011/10/30 春から工事中だった月形「円山総合運動公園展望台」のリニューアル工事が終了したようである トイレも綺麗になってます 月形町なだけに展望台の形状も三日月型になってます 展望台の手すりには各方角の案内表示が付いています 石狩平野が観られます

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

エルム高原家族旅行村

キャンプ場名:エルム高原家族旅行村 場   所:赤平市 利 用 日:2011/11/09 この季節にオープンしているキャンプ場は殆ど無くなって来ます。 函館方面には開設している所もありますが近場となるとなかなか無いです。 別にキャンプ場で無くても良いのですが今回はハイシーズンには利用する事が無いと思われる場所を 選んでみました。 因みにここはテント設営も通年営業です!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2011」vol.125「エルム線」

民有林林道 「エルム線」 走行日:2011/10/30 場 所:滝川市 延 長: 14,000m 路 面:舗装・一部砂利 滝川「丸加高原」と赤平「エルム高原」を連絡しています 滝川市 「丸加高原」内の道を奥に進むと入口です 「エルム線」です 1.0Kmで「丸加高原展望台」に到着です 鳥瞰図ではこのようになっています 霞んでます 是非、青空の時に観てみたいものです 2.0Km地点 3.0Km地点...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2011」vol.126「赤間の沢線」

民有林林道 「赤間の沢線」 走行日:2011/10/30 場 所:赤平市 延 長: 5,623m 路 面:舗装 「エルムダム」入口です。ここまでは市道のようです。 2.0Km地点懐かしい「エルム森林公園キャンプ場」です。 すばらしい所なのに現在は閉鎖中、二度と開設される事は無いでしょうね! 4.0Km地点 5.6Km地点「エルム線」と合流します

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「岩間温泉2011.vol.3」秋

「岩間温泉」 訪問日:2011/11/14 場 所:上士幌 秋と言うよりもう初冬ですが 6月以来、久しぶりに「岩間温泉」に行って来ました。 「三国峠」層雲峡側は土砂降りの雨でしたが十勝側は晴れていました! 来年の秋までは通常の「音更川本流林道」が工事の為通行止。 「三国峠」を下った「松見大橋」のたもとから「シンノスケ迂回四の沢林道」に入ります。 途中から「シンノスケ迂回1の沢林道」に入ります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2011」vol.127「幌岡線」

民有林林道 「幌岡線」 走行日:2011/10/30 場 所:赤平市 延 長: 3,270m 路 面:砂利 滝川の「丸加高原」から赤平の「エルム高原」にかけての山岳には整備された林道が 複数在ります。 その中の一つ「幌岡線」です。 幌岡側出入口です「エルム家族旅行村」入浴施設横を山側に入って行きます 1.0Km地点 2.0Km地点...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2011」vol.139「古潭線」

明日、アップしようかと思ってましたが やはり初雪と言う事で雪ネタアップします。 今期初の雪道林道です 民有林林道 「古潭線」 走行日:2011/11/16 場 所:石狩市 延 長: 806m 路 面:砂利 当初はここから「古潭越線」分岐までが「古潭線」だと思っていましたがどうやら違うようです。 ここから右折して登って行きます 丁度、今朝の湿った雪のお陰で路肩の草が倒れたので走られますが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2011」vol.128「共和線」

民有林林道 「共和線」 走行日:2011/10/30 場 所:赤平市 延 長: 6,000m 路 面:砂利・一部舗装 滝川の「丸加高原」から赤平の「エルム高原」にかけての山岳には整備された林道が 複数在ります。 その中の一つ「共和線」です。 今回は「エルム線」側から入ります。 「エルム線」終点(丸加高原側)から5,680m地点が入口になります。 1.0Km地点 2.0Km地点 3.0Km地点...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2011」vol.129「旭沢線」

民有林林道 「旭沢線」 走行日:2011/10/30 場 所:滝川市 延 長: 3,004m 路 面:砂利・一部舗装 滝川の「丸加高原」から赤平の「エルム高原」にかけての山岳には整備された林道が 複数在ります。 その中の一つ「旭沢線」です。 ここも「エルム線」から派生している林道です 「エルム線」側出入口はここ 0.5Km地点...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スタッドレスタイヤ交換

スタッドレスタイヤ交換 交 換 日:2011/11/21 先日11月中旬の降雪の時に古いスタッドレスタイヤに交換しましたが 4シーズン使用したタイヤの為、プラットホームどころかスリップサイン近くまで摩耗済! かと言って新品を導入する予算は無いので程度の良い中古を探しました。 自分の命を中古タイヤに託すのかと同僚は言いますがウチの給料では新品買えません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2011」vol.130「イルムケップスカイライン」

市有林道 「イルムケップスカイライン」 走行日:2011/10/30 場 所:深川市 延 長: 9,000m 路 面:凸ダート むか〜し、元々は登山道だけだったのを車も通行出来るように整備したらしい。 豊泉側入口です、ここには「沖里河温泉跡」の建物が在りますが付近に人が居ました 2.0Km地点 4.0Km地点で山頂への分岐です 「沖里河山」山頂直下駐車場です...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フォグランプバルブ交換 VOL.2

フォグランプバルブ交換 VOL.2 作 業 日:2011/11/26 8月17日に純正からPIAAの高効率バルブ「プラズマイオンイエローバルブ」に交換したのだが・・・ 早速、季節の変わり目に切れました。 昔からPIAAのバルブは明るいけれど耐久性に問題があるのだがやはり現在もダメなようだ! フォグのバルブは「H3a」と云う35Wタイプで選択肢が非常に少なく、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2011」vol.131「クオーベツ越林道」

民有林林道 「クオーベツ越林道」 走行日:2011/10/31 場 所:安平町 延 長: 今回5,000m 路 面:ダート 由仁町川端地区の入口です 普段はチェーン閉鎖されている事が多いです。 この季節は狩猟開放されているようですので進入しても 車外には出ない方が賢明です。 1.0Km地点 サミットには最高の野宿ポイントが整備されています(笑)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2011」vol.132「春日林道」

民有林林道 「春日林道」 走行日:2011/10/31 場 所:安平町 延 長: 12,024m 路 面:ダート 「本安平越林道」からの分岐です 距離表示が薄くて判読出来ません 分岐から300mでゲートです、普段は施錠されている事が多いです 2.0Km地点 4.0Km地点 6.0Km地点 7.0Km地点、分岐です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「臼別川林道」(臼別温泉)2011初冬

「臼別川林道」(臼別温泉)2011初冬 訪問日:2011/11/29 場 所:せたな町 まだ積雪前なので1ヶ月ぶりに行って来ました せたな町三本杉岩で休憩します 雨後でしたが林道状況は良好でした。 「臼別川林道」を走り「臼別温泉」到着です。 入浴後、昼食にします。 今日のお昼はセイコーマートホットシェフ「ピリ辛マーボー丼」です。 わたし的にはピリ辛以上でヒーハーしてました!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2011」vol.133「中岳線」 VOL.1

広域基幹林道 「中岳線」 走行日:2011/11/03 場 所:喜茂別町 延 長:26,997m 路 面:砂利・舗装 昔から気になっていた林道のゲートが開放されていたので突入してみました 工事開始が昭和61年で全線開通が昨年度だったようです 全線砂利道なら最高なのですが残念ながら所々舗装されています。 しかしロケーションの良さがそれをカバーしていますのでとても良い感じですし、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2011」vol.133「中岳線」 VOL.2

広域基幹林道 「中岳線」 走行日:2011/11/03 場 所:喜茂別町 延 長:26,997m 路 面:砂利・舗装 VOL.1 12Km地点からの続きです 13.0Km地点、交差点で左折は工事中となっています 13.5Kmで一瞬出口かと思われる場所に出ます 消えかかってますが「中岳線」の看板もあります 14.0Km地点 15.0Km地点 16.0Km地点...

View Article


丹頂

丹頂といえば丹頂鶴ですよね 丹頂鶴といえば道東、特に釧路方面がメジャーですよね 意外な場所で丹頂鶴を目撃しましてずっと気になっていました 目撃した場所は寿都町湯別湯別駐在所付近の畑! 息子と二人で寿都「湯別の湯」に出掛けた時に畑を耕していた おばあさんの後ろを大きな鳥がついて歩いているのを目撃 最初はサギかと思いましたが双眼鏡で観ると頭のてっぺんが赤いではないですか え!これって「丹頂」!!!!!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2011」vol.134「錦中岳線」

民有林林道 「錦中岳線」 走行日:2011/11/03 場 所:京極町 延 長: 3,502m 路 面:砂利・舗装 「中岳線」から分岐している林道です 「中岳線」からの分岐です 看板は新品 羊蹄山の頭が見えて来ました 1.0Km地点、除草されていないのでジムニーの幅でサラサラと枯れ草に擦ります 2.0Km地点 3.0Km地点 3.5Km地点で「脇方高台線」に出ます 「脇方高台線」に建つ看板...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煩悩林道2011」vol.135「脇方高台線」

民有林林道 「脇方高台線」 走行日:2011/11/03 場 所:京極町 延 長: 4,500m 路 面:砂利ダート 入口は「共和川」上流部、町道の終わりから派生しています 町道の終点には大きな砂防ダムが造られています 地図、上の茶色の線が「脇方高台線」。 ここが町道から派生している入口になります 1.0Km地点、羊蹄山が美しいです 1.9Km地点で「錦中岳線」が派生しています...

View Article
Browsing all 3261 articles
Browse latest View live